2003/12


総括。
Date: 2003-12-30 (Tue)

おそらくこれが今年最後の日記かな。
かなりさぼったりはしたものの、結果的には日記も1年以上書いてることになるなぁ。私としては頑張っている方だな。まぁ、今から言い訳っぽいですが来年はまず今年の数倍は忙しいだろうということもあって日記はほんとに時間のあるときにしか書けない予感。無事就職できたらまた頻繁に書きたいと思っていますが、それまではかなり飛び飛びになると思いますです。

で、大学の方では今年は大学院に入学してM1ということもあってそれほど忙しいというほどではなかったです。研究室によっては海外発表などあるところもあって、そういうところは忙しかったようですが。私は研究の方向性を決めてちょこちょこ論文読んだり、勉強したりしたくらいですが。来年は研究&就職活動がメインになること間違いなしですな。

次、タイピング。タイピングに関しては結構やってたなぁという感じがします。去年の今頃にタイピングを始めて、TWやTODを中心に練習して今現在にいたります。そのころに比べれば大分速くなったと思っています。当時光速の指2500pts(TOD2003)が現在では6000pts(TOD2004)ほどまで出せるようになりましたし!来年は指がタイピングを忘れてしまわないくらいにやることで一杯一杯かもしれません。まだ状況的には分からないんですけどね。

で、最近ですが光速の指で45体目を抜けて6772pts、完全人間達成(10019pts)全力疾走で41秒97(初速0.60)がでました。全力疾走は初速を速めなければこれ以上はほんとに厳しいです。光速の指についても同じく初速がなければ長文が抜けません。完全人間はしばらくやりたくないですw
対戦に関してはまだまだ修行不足なようで、長文等でつまってしまって結局負けてしまうというパターンが結構多いように思います。カエルはただの練習不足&ランダム弱い&初速がないということでほぼ負けです。最近のタイピングでした。

26日には高校時代の友達と忘年会をしたのですが、連絡がうまく回ってなかったらしく私も夕方まで知らなかったんですねぇ。「何時ごろ着く?」と急にメール。当然私は忘年会のことを知りませんから、「どこに?」って返す始末。ちゃんと連絡は回ったか確認しないとねー!しかも年末の金曜日ということで、予約していなかった私たちはなかなか店に入れなくて結構待たされてしまいました。それでも久々に会ったのでいろいろ話せて楽しかったです。新年会はやるのか?

では、来年も頑張ってこー!


WORDBOX。
Date: 2003-12-17 (Wed)

今日は久々に大学へ。今年の講義は今週一杯で終わりのはずなので、最終週くらいはでないとかなーとか。毎週出ろよって話ですが大学院の講義は自分の専門以外は意味不明なものが多くて・・・。今日やった情報幾何学の講義も終始数式の羅列といった感じでよく分からないまま終了。うーむ、私的には逆にあれが分かる人を褒めてあげたい気分です。と、逃げてみるw

タイピング。
当然のようにTODから。全力疾走はなんとか44秒台を出して満足な私。こんなことだから初速が伸びないのか?40秒を切る方達は初速はどのくらいなんでしょうねぇ?やっぱり0.55とか出すんでしょうか。まぁ、初速は頑張っても限界がありそうなんであとは加速で伸ばすかな。とか、またしても逃げる私。ってことで光速の指・・・、相変わらず5800ptくらいまでしか伸びないし。終わってるし。今より記録を伸ばすにはやはり加速しつつ止まらず打ち抜くスピードが必要だ。ということでランクB縛り。しかも何を思ったかWORDBOX!で、これは熱い、熱いぞー。今の私の力ではほぼ全力近いスピードでなければ打ち切れない。(2体目以降)イイ!これはいい練習になるなぁ。現在のところ8体が精神力の限界。ちょっとでも止まるともうかなり厳しいところが熱すぎる。これは疲れていないときにやらないとなぁ。これで疲れてしまったので今日は終了w


ちょっと風邪気味?
Date: 2003-12-16 (Tue)

なんか1週間置きの日記になっている気がするが気にしないことにしてw
どうも最近の寒さでちょっと風邪気味な私で、先週なんかは体調を崩してたりしました。今はもうほとんど大丈夫ですが。研究とかのためにいろいろ論文や参考文献を読んだりしなきゃいけない体なんでそうそう風邪も引いてられませんね〜。ってことでこれからは気をつけないと。

タイピングはTOD2004を中心にやってますよー。対戦は時間のある日にしか出没していませんが。あっ、でもメッセで呼びかけていただけば手の空いているときには対戦に応じますので!ってことで、昨日はkurisuさんに呼びかけられて対戦対戦。まぁ、以前からの分かってはいるんですが私は初速が足りないようで、短文はほとんど取られてしまいます。あとランダム系ですね。一応カエル以外は接戦で勝ったような気もしますがあまり覚えてなかったり。dqmaniacさんも言っていましたが対戦記録を保存しておく機能が欲しいですねホントに。日記を書いている方たちはみなそう思ってると思いますが。あと、アーケードモードもやりましたがやはりちょっとカクカクな感じでした。マジシャンとか?でもそれなりには出来てコンテニューの連続でエンペラー撃破!はっきりいってワード数では明らかに負けていたような気もするんですがなぜか勝利。うーん、微妙。ただ、総合するとkurisuさんとは結構実力が近い感じなので対戦していて非常に白熱する。つまりkurisuさんにさらに長文力が付くと勝ち目はないということです。

対戦以外では、とりあえず小脳思考を達成しておこうってことで打ちまくり、2004初ワード以外は大体覚えていたのでなんとかなるもんで3段、特段とかは結構でるんですよ。で、キター!59秒89。ただ、「釜山」と答えるところでかなりつまった感じがあったのでもうちょっといけるだろうとか思ったので、さらに小脳思考・・・。キタキター!57秒28!はっきり言ってこれ以上出る気がしないんですが。ってことで小脳思考が出たので満足して終了。次、光速の指。うーん、なんどやっても5800〜5900pt止まりなんですが。途中でつまる感じがどうもイクナイ。まぁ、5000pt後半が結構出るようになってきたのでいいことにする。次、私の苦手な全力疾走。こちらは初速を鍛える意味でも、初速をかなり意識しての挑戦。そのせいもあって今まで0.60を切ることがなかったのが、0.58とかもたまに出るようになってきた!いい傾向だ。目標は0.56くらい。
そういえば、この間あきうめさん、なっきぃ。さんとかとチャットで話していて話に出たのですが、埼玉在住のタイパーがかなり多いとか。

まぁ、そんなところでw


ネットワーク対戦
Date: 2003-12-10 (Wed)

TODの大会、インタネット検定も終わってやっとのんびり出来るかなぁ〜ってそうもいきませんよねぇ。これで研究の方に時間が割けるようになったので頑張りませんとね。来年は本格的な就職活動も控えてるのでいろいろ大変になりそうですな。

タイピング。
TODのロビーに出没して何人かの人と対戦をしましたが、通信速度はよっぽど遅くなければそこそこまともにできるようで安心しました。で、対戦の結果は大抵負け越してますが、種目によっては結構勝負できたりするので楽しいです。光速の指とかランクB縛りなんかは結構燃えますねw今はちょっとカエルを練習しようかなぁとか思っています。

今日は光速の指をちょっと。最近は初速の方を意識して打っているせいか打鍵速度があまり伸びないような。っていうか前は実はため打ちしてたっていう噂?初速は以前は普通に1.05とかアリエナイ遅さでしたが(でもこれでも3段出てたんですよ不思議と)今は0.75〜0.85くらいにまで上がりました。44、45体目の超長文をクリアできるようになればまた少し記録が伸びると思いますがなかなか厳しいです。打鍵速度のベースを上げないと無理そうなのでやはりTWなどもやらなきゃかな〜と思う今日この頃。それから全力疾走で43.20と自己記録更新しました。これは結構かみ合った記録っぽいのでこれ以上はなかなか厳しそうです。ちなみに2004での光速の指は今のところ6281ptが最高です。


TOD大会。
Date: 2003-12-06 (Sat)

ということで、大会に行ってきました。正直予選すら通過できないと思いながらも、やはり光速タイパー達を間近で見たいっていうのがありまして。フリープレイの時に結構練習する時間があったのでそこそこに指慣らしをしつつ、いろんな人のを見て回りました。はっきり言って今回はそっちの方が目的なので。そうこうしているうちに、エキスパート達も到着し、フリープレイを始めたのでそっちを観戦。全力疾走で普通に40秒を切るところがさすがという感じでしたねぇ。

で、予選が始まったわけですがどうやら時間以内であれば満足いく記録がでるまで何回でも挑戦できるらしいということです。参加人数的にはそれほど多くなかったように思うので、かなりの回数プレイできたようですね。私はというと、4、5回目あたりで出た45.47秒で満足したのでそれ以上はやりませんでした。フリープレイをしているエキスパート達を見たかったというのもあったので。なにしろそっちがメインですから!dqさんも少々遅れて到着。私はかな打ちっていうのは初めて見ました。と、かな打ちをやってる人もう一人発見。会話の内容からどうやらレイターさんだということが判明。やはりロビーの方達がかなり来ているようですね。

予選結果発表。26位45.32秒○○さんまでが予選通過。おすぃ。実におしい。あと0.15秒早ければ予選通過ラインだったのに。まぁ、今の私にはこれが限界です。でも私的には自己記録に迫る記録を出せたので満足です。それ以降は決勝トーナメントを観戦していましたが、細かいことは他のサイトなどに書いてありそうなので省略w

今回の大会における私の感想としては、Takさんがありえないことwあの速さはなんなんだ。Pocariさんを下して優勝してしまいましたしねぇ。長文もそうですが、特に短文が消えていく様子は圧巻でしたね。他の試合でもかなり白熱した試合が見れて秋葉原まで行った甲斐があったってもんです。かな打ちはよく見えなかったんですが、レイターさんとMADRIGALさんの試合がかなり接戦で見てて非常に楽しかったです。今回はMADRIGALさんはエキスパートには入っていないので商品をもらっていましたが、「どこかで会ったことありますよね」というプロデューサの方の言葉も面白かったです!あとは、むなしいさんがとても楽しい方だということも判明。ああいうのに一番場慣れしている感じがしました。常に平均した実力を出せるところもさすがエキスパートっていう感じがしました。

まぁ、そんな大会でした。私個人的には非常に楽しかったので、予選通過できませんでしたが全然そんなことはいいです。また、こういう大会があるようなら是非参加したいなぁと。その際には、誰かに声を掛けてみようかと思ったりしていますが。


- Sun Board -