2003/11


忙しくなる予感。
Date: 2003-11-30 (Sun)

ちょっと最近はいろいろやることが増えてきて忙しい予感。特に大学関係が忙しくなりそうな感じですね。大学に行かなきゃいけないという訳ではないんですが。研究などの方向性がある程度ついてくるとやはりやらなきゃいけないことが多くなってきますな。まぁ、それはいいことなんですが。とりあえずns2を使用することになりそうなのでその勉強もちょこちょこ始めようかという方向になってます。あとは、参考論文なども読む必要がありそうです。うまくタイピングと両立せねば・・・。まぁ、多少タイピングの時間は削られそうではありますが。

今日のタイピング。
TOD2003光速の指。5700ptほどが最高で修了。でも好調なトライアルでは5500を超えてくるようになったのでそこそこ力も付いてきたのかなと実感。あとは久々にTW英単語を。基本で61秒のSAとまぁかなり休んでいた割には悪くない感じ。こちらもはやくXに乗せないとなぁ。さらにWTシングルで52000ほどで今日のタイピングは終了。


雨ってヤダネェ。
Date: 2003-11-29 (Sat)

今日は土曜日にしては珍しくバイトが休みなので、いろいろな資料の整理を。そのために以前からファイルを買っておいたはずなんですがねぇ。やっと使うときが来たって感じで。結構いろいろあるんで大変だったり。まだまだ資料は読んだりするのでしっかりまとめておかなくては!資料を大学と家とで持ち運ぶのはちょいと面倒なので、私は基本的に資料は2つずつ持つようにしているんですよ。コピーするなり印刷するなりしてですね。コピーはバイト先でさせてもらったり。って勝手にやってしまっている気がしますが。ゴメンナサイ。

タイピング。
TOD2003光速の指は5950ptが最高。あとは、フラタイを少々と、いくつかのサイトさんの打鍵トレーナーをやったりくらいですかね。なんか最近ちょっとタイピングの方をさぼってしまっていますが、まぁ2004が出れば結構やってしまうんだろうなぁとか。正直やらなければならないことが沢山あってそれどころではない気もしますが・・・。


えたい。
Date: 2003-11-25 (Tue)

朝から雨とは・・・。
ってことで、今日はなんだか出だしからつまづいた感じだな。気分も乗らないし大学行くのやめようかなぁとも思ったけど、サボり癖をつけたくなかったので1時間45分ほどかけて大学へ。

休講。

笑うしかないですな。今日ただひとつであった講義が休講とは。そのまま帰るのも来た意味がないので、研究室にて4年生のミーティングを聞きつつの、Gentooの環境構築に没頭する。Latexのインストールをしているのだが、なんか必要なファイルが壊れてるかなんかでうまくemergeでインストールが出来ないし。ついてないなぁと思いつつ6時ごろ大学を出る。8時ごろ帰宅。

タイピング。
久々にe-typing。えたいはミスを気にしているせいかどうもスピードが乗らない。まぁ、ミスに厳しいからしょうがないか。ただ、400ちょっとでは登録する気にならないためちょっと打ち込んでみる。・・・微妙にキター!451pt!。はい、これでも記録更新なのですよ私は。ただ、なんとなくもうちょっといけそうな気がしたので、その後も続けていると・・・キター!471pt!。うむ、このくらいなら私は満足ですな。今までの最高記録が449ptだったのでかなりの更新だし。次の目標は480ptあたりで。

さて、今日は光速の指をもう少々やりますかね。


3日分。
Date: 2003-11-23 (Sun)

まず21日から。
と、いう訳でうちの学科の推薦入試があったわけですよ。私が受験した頃はなかったんですがいつのまに・・・。で、ですね、情報システム工学科ってことでそれなりに個性的な?方々が多かったですねやはり。ただ、1人だけ女の子が受験してました。しかも、ちょっとしか見なかったから定かではないですが結構かわいかった気がする。ぜひ受かって欲しいものです!

それから、前日から続けていたGentooのインストールですがGnomeもなんとかうまくインストールできたようです。Xの方の設定は、前に入れたときのXF86Configがあったのでそれをコピって、Nvidiaのドライバ入れて一発OKでした。で、思ったんですがGnomeもいいんだけど、WindowMakerも私的に結構捨てがたいものがあるんですよ。シンプルなところがイイ!なので、一回WindowMakerも入れてみようかと思ってます。あとは日本語環境を整えなければですな。まだまだ先は長そうですが、いざプログラムを組んだり論文書いたりするときにまともに使えないんじゃ困るんで頑張ってやらねばです。

22日。
は、基本的にバイトがあったくらいで特に何もなし。っていうか昼過ぎまで寝てたので。夜はちょっと論文読んだりとか。で、いつものようにロビーへ。クラフトをやってるというので久しぶりに参戦。しかし、相手がレイタさんと、ちゃちゃさんと、HOKさんでは勝ち目なし。余裕でビリですよ。ありえない速さで文字が消えていきます。勝率はさらに減って現在20%ってところでしょうか。でも、クラフトは楽しいので負けてもいいんです。いずれ勝てる日が来るんだろうか・・・。レイタさんもタイピング復帰ということでよかったです!しかも基本23.8秒ってありえないしw

23日。今日も特に何もしてないですが。12月にあるインターネット検定に申し込んでいたのを忘れてましたw受験票が来て思い出した私。ヤヴァイ。ただ、問題とかを見てみると結構基本的なことが多いようなので、何とかなるかなと安易に思ってる私。まずい傾向だ。こういうときはたいていダメな事が多い。ということで、ちょっとテキストを熟読。しかし、やはり基本的なことが多いので安心してしまう。★★くらいの方がよかったような・・・。

で、タイピングはTOD2003光速の指。最近は結構調子が良く、5000ptは結構超えてくる。5600ptも出たので私的には満足。5位まではなんとか6000pt超え成功。あとは2004を待つだけ???


眠い・・・
Date: 2003-11-20 (Thu)

うちの学科は明日推薦の面接試験があるとかでそれの手伝いをすることになりました。で、それはいいんですが、今日の10時半からその説明会ということで招集されたんですよ。となると私は7時には起きないといけない訳で、久々に早く起きた私は眠すぎ。眠い、眠い眠ーい!ってことで、終わってから講義の時間まで研究室のソファーで寝てました。危うく寝過ごしそうになりましたが・・・。

それから、2、3日前に失敗したGentooのインストールですが、昨日からちょこちょこやってて今のところうまく行っているようです。というのも今Gnomeのインストール中で。まぁ、問題ないと思いますが。あとはXの設定周りと日本語環境の構築といったところでしょうか。基本的に必要となるLatex関係なども入れないとですね。ベースがインストール出来てしまえば他のアプリケーションのインストールは簡単そうですけどね。

タイピング。
んー、最近はあまり時間が取れなくてなかなか練習できていないような。TOD2003の光速の指は毎日やってるような気がしますが。スコアは結構5000ptを超えるようになってきているので徐々に安定してきているような気がしますね。とはいっても5000pt台の後半はよほど調子の良いときしか出ないですが。
そういえば、dqさんの日記にあった毎パソの総括はすごいですねぇ。前から気になっていた秘策というのも公開していましたしね。これに刺激されたタイパー達も多いのではないでしょうか。来年はさらにハイレベルになりそうな予感ですね。私もできたら参加したいと考えているのですがなかなか厳しそうですねぇ。しかし、いつもながらdqさんの文章は読み応えがありますね。普通に有料で定期購読しても構わないですよほんと。私にもあれほどの文才があればなぁとつくづく・・・。


今頃取りましたが何か問題でも・・・。
Date: 2003-11-18 (Tue)

久々に今日は朝から大学。って、やっぱり朝は通勤のサラリーマンや通学の高校生が多くて電車が混みこみだよぅ。だから嫌なんだよなぁって言っても、会社に入れば毎日そうなるんだろうけどな。まぁ、せめて今くらいはもうちょっと楽したいものですが。で、午前中は研究関連のミーティングで、午後に1つだけ講義を受けて修了。朝からだとどうしても眠くなるんですが・・・。で、講義のあとはすぐ帰るのもなんなんで、大学のPCにもGentooを入れたいなぁってことで、インストール。なんだかちょっとやらかしてしまったようで、1回目失敗。明日また再チャレンジです。大体どこミスったかは把握しているので大丈夫かな今度は。ただ、時間がかかるのが面倒ですねぇ。X入れてGnome入れたら10時間は掛かりそうな予感wまっ、一日放っておけば大丈夫そうですけどね。

で、忘れていましたが今日は10月に受けた基本情報処理の合格発表だったらしいです。実は私受けてたんですねぇ。っていうか今頃かよっていう突っ込みはなしの方向で。恥ずかしながら3年生くらいのときに一回受けて落ちてますので。明らかに午前の知識不足だったんですけどね。ってことで今回は午前のみダーッと参考書を流して臨んだんですが・・・。キター!合格!って来年就職活動ってことを考えるとギリギリですね。私はあまり意識していませんでしたがやはり持ってないよりかは持ってた方がいいかなーって思って。正直興味のない分野も多いもので・・・。ま、受かったからよしということで。個人的にはLinux技術者認定試験の方が欲しかったりします。ただ、私ごときの知識では今のところ無理くさいですが。いずれ取って見せますよ!!(ホントかよ)

タイピング。・・・は日記を書いている今の時点で今日は何もやっていませんので、これからやるってことでご勘弁を。予定としてはTOD2003の光速の指、打鍵トレーナー、ウェザタイ(ロビーあたりで数戦やれれば)といった感じですはい。ではでは・・・。


またまた三段!
Date: 2003-11-15 (Sat)

昨日は4年生の中間発表ってことで、うちの研究室の発表が朝9時からだったため、前日から研究室に泊り込んでました。家が大学から近ければそんなことはしないんですがねぇ。遠いと朝起きて大学まで来る気がしなくなる可能性があったので・・・。まぁ、いろいろやることもあったのでいいんですけどね。で、無事終わったのでよかったということで、来週にでも打ち上げでもするのかなーとか。今の4年生は結構優秀らしいので私はほとんど心配していませんでしたけどね。

さて、今日はどうやら毎パソの決勝らしいですね。DQさんの日記によると英文Bはたにごんさんが優勝だとか。3285文字全て打ち切ってミス0だとか。ありえん、ありえーん。さすが宇宙人w私はその半分も打てていないんですよぅ。次元が違いますな。和文の方はまだ確認していないですが、どうなのかなぁ。

今日はTOD2003の光速の指をちょっと打ち込んでみる。・・・と微更新!6296ptで三段!これで1位から4位まで6000点越え。平均打鍵数/秒の9.53は新記録かなたぶん。どうせなら5位まですべて三段で占めたいなぁとか。今日はこれぐらいで。これからちょっとウェザタイでもするかもしれませんが。


3回目の三段。
Date: 2003-11-12 (Wed)

今週はなんか毎日大学にいってるなぁ。
っていうか今週は金曜日までは毎日行くことになりそうですが。明日は研究室に泊まる予定ですので。明後日が4年生の中間発表で、うちの研究室が朝一の9時からなんですよね。そうなると自宅からだと6時には起きないとなので厳しいかなってことで。研究室にいればぎりぎりまで寝ていても大丈夫!!

タイピングは今日はTOD2003のみやりました。結構調子が良くて光速の指は6112ptで三段でました!!これで三段は3回目ですね。徐々に慣れてきた感じですな。2004でも引き続き記録を伸ばしていければよいのだが・・・。最近正確性がちょっと下がってきているような気がするのでもうちょっと意識してやろうかと思う今日この頃でした。


Vodafone。
Date: 2003-11-11 (Tue)

今日からJ-PHONEのE-Mailアドレスのドメインが変更になりますね。結構知らない人もいたようですが。私もJ-PHONEだったものでドメインが jp-t.ne.jp から t.vodafone.ne.jp に変わっていました。ということで、ドメインが変わるんなら全部変えちゃえってことで、アドレスもついでに変更した私。とりあえずよくメールすると思われる方達には知らせましたが、アドレス変更するとそういうのが面倒ですよねぇ。

さてさて、タイピングですが最近はやはり打鍵トレーナーとTOD2003が中心ですかねぇ。ときおりロビーで対戦もしますが、どうも対戦になると正確性がかなり落ちてしまうようで。ただ、それでもスピードだけなら500を超えることもしばしばあるので、以前よりは成長しているのかなと自分で納得しちゃってますがw

TWの方はずっと放置してしまっていますが、英単語だけはちょっと復活しようかと。毎パソ英文対策ということもありますが。あっ、今年は参加していないので来年のためにってことで。来年はタイピスト連合にでも入れてもらうかなぁとか考えてますが、正直今のままではちょっと恥ずかしいですのでw


QQ。
Date: 2003-11-9 (Sun)

本日も休日ゆえに昼までまったりぐったりと・・・。
で、今週提出のレポートがあるのでちょこちょこやってとりあえず終らせる。まぁ、前日くらいにまた見直しくらいはするのでこれでよいかなぁとか。論文を読んで概要と批評を書くというものなので正しいも間違いもないような気もしますが。ただし、論文は英語ですw

で、タイピング。
やはりTOD2003から入ります。光速の指は今日は4900台が限界らしい。ただ、以前よりも初速は上がってきているようだ。うむ、あとは硬直しないでどれだけ打ち切れるかにかかっているということか。次、全力疾走。こちらも結構調子がいいようで、またしても47秒台がでました。ふむふむ、この分なら目標の45秒台も夢ではないかも。ただし、2004がでたらそっちに乗り換えるので時間的に無理があるような気もしないでもないが。
んで、今日はさらにメッセ仲間に誘われてQQを少々。っていうか初めてやりました。サバイバルタイピングとか面白いですねぇ。◯Xもなかなかいけてますが、難すぃです。もうちょっと勉強しなければ!

まっ、今日はこんなとこで。明日は4年生の中間発表の練習があるので研究室行って来ます。


全力疾走!
Date: 2003-11-08 (Sat)

今日も昼まで寝てたり・・・。
まぁ、休みだからいいんですけどね。夕方からバイトなのでそれまで先日買った待ち行列理論の本をちょっと読んでみる。比較的読みやすい本なのでまだいいですが、内容から察するに本によってはめちゃくちゃ難しいような気もしますねぇ。私は数式関係は苦手なもので厳しいですな。ちょこっとずつでも読んでいきまふ。

タイピング。TOD2004が出る前にもう少し2003をやりこんでおこうかと思ってドリルモードの全力疾走を。・・・キター!47秒30。なんと今までの記録を3秒も縮めてしまいましたよ。こんなこともあるんだなぁ。去年のTOD2003の大会だったらなんとか1次予選通過ラインってとこですかね?私は初速がないのでこういった種目は苦手なんですけどね。

あっ、それからProjectBubbleに参加しました。かなりの高機能でいい感じです!新機能のステータス表示もしたいんですが、iframe要素じゃなくて何かいい手はないですかねぇ。とちょっと考えているところです。


数式は厳しい・・・
Date: 2003-11-07 (Fri)

今日は大学では修士論文の中間発表をやっていますが、私は行きませんでした。中間発表ということもありますが、私の研究室はM2がいないのでいいかな〜とか思いまして。さすがに2月の最終発表は観にいく予定ですけどね。ということで今日は昼まで寝ていました。最近は研究関連では、「待ち行列理論」の知識が必要だということで関連書籍を購入しました。イメージとしては分かっても理論的に考えるのは難しいですねぇ。確率分布的なものも必要っぽいですし、もうほとんど忘れてしまいましたよ。うーん、頑張らねばいかんなぁ!

タイピングは相変わらず打鍵トレーナーをあちこちでやってます。今日はピンポンさんのところやおすぎさんのところを中心に回っていました。おすぎさんのところではまだまだ前回の記録に届かない・・・。やはり退化しているような気がする。
次、毎パソ英文B。1360文字(ミス3)とミスがどうにかなりませんか?頑張れば1400文字くらいならなんとかいきそうですがミスは厳しいです。私の場合はほとんど文章の方しか見ていなくて、手の感覚でミスを発見するという形だから悪いのだろうけど。つまり、文章をまったく覚えていないのです。実際に参加しているわけではないのでいいんですけどね。せめてPocariさんやたにごんさんの半分くらいは打ちたいじゃないですか!ってことで1600目標に頑張ります。
そういえば、毎パソの二次予選の結果が出てましたね。和文はPocariさん、英文はdqmaniacさんがそれぞれトップでしたね。さすがですな。英文の方はタイピスト連合で1,2,3フィニッシュですか、すばらしい。しかもノーミスが並んでいて気持ちいいですね。決勝大会も頑張ってください!私はもっと実力をつけていずれひそかに参加する予定です。


1ヶ月ぶりくらいですか・・・
Date: 2003-11-06 (Thu)

近況)
日記をさぼって1ヶ月。何をしていたかというと、いろいろです。まず、一番忙しかったのが自動車教習所ですね。今頃という感じですが、学部の忙しいときにはあまり行く気がしなかったので、今くらいがちょうどいいかなと思って。9月から行ってたんですが、10月の後半くらいまでかかってしまいました。仮免も本免も試験は一発でしたが、複数教習とかの予約がなかなか取れなかったりで時間がかかってしまったのです。まぁ、無事に取れたので良かったです。自動二輪も微妙に欲しい今日この頃ですが、まぁ就職が決まったら考えます。

タイピング)
さて、一応タイピング日記なのでタイピングを。
はっきりいってTWに関しては更新できる気がしないのでまったくやっていません。タイピングは打鍵トレーナー中心の毎日といった感じですね。いろいろな文章が打てて楽しいです。私は長文の方が向いているのかもしれませんね〜。っていうかあまりタイプウェルが自分に向いていない気がするのですが、気のせいですか?

おそらくタイプウェルはしばらくやらない方向にいきそうですね。なんていってもTOD2004が出ますからね。これで、しばらくいけそうです。ネットワーク環境は私は1.5Mなので正直心配ですがうまくできるといいなぁ。専用サーバができるということなので期待してますが・・・。去年みたいに秋葉原とかで大会あるのかな?今年は予定が空いていれば参加してみたいなぁとか思ったりするんですが。恥をさらしに行くようなもんですが、記念にね。高速タイピスト達を拝見して来ようかと。まぁ、発売を待ちましょ!

あとは、実際に参加しているわけではありませんが、毎パソ英文Bなんかをやってたりします。数回やった程度ですが、1300文字ちょっとのミス1だったかな。そういえば、全日本タイピスト連合のサイトにあった、英文Bの打ち切りノーミスはPocariさんのですかね?格の違いを見せ付けられたような感じですね。私も半分の1600文字くらいを目標にしますかね。

大学関連)
明日は修士論文の中間発表会です。私はまだ1年なので関係ないですが、来年は私も発表しなければならないのですねぇ・・・。研究もそこそこに頑張らねば。そして、来週は学部4年生の卒論中間発表です。こちらは私たちの研究室の4年生も発表するので、私も見てこようかと思っています。なんか去年を思い出しますねぇ。かなり緊張してたと記憶しております。発表するのはいいにしても、質疑応答っていうのが曲者ですので・・・。

それから、うちの研究室に10月から二人ほど新しいメンバーが加わりました。しかも、どっちも先輩なんですね〜。さらに2人とも女性だったりしたのでちょっと驚きでしたね。一人はドクターの1年生で、中国からの留学生、もう一人は今は違う大学のマスター2年生で、来年からドクターになるらしい。理工系のドクターまで進む女性は結構珍しいので、なんだかビックリだったかな。あっ、当然のごとく歓迎会で飲みましたが・・・。飲ませて酔わせる作戦失敗???っていうか結構お酒強いみたいですねぇ。次はもうちょっと飲ませてみるかな(笑)


- Sun Board -